グルテンフリー米粉パン教室アトリエアール講師の
吉井えみです。
米粉パンやおこめパン、おこめスイーツのレシピ開発やレッスンを担当しています。
こんにちは!今回は、忙しい朝やおやつタイムにピッタリな「米粉ホットケーキミックス」を使った簡単レシピをご紹介します。
なんと、作り置きができるホットケーキミックスから、レンジで簡単にマグカップ蒸しパンが作れるんです!
お子様と一緒に作るのも楽しいので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓
動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏
チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨
📝 ホットケーキミックスの材料
材料 | 分量 |
---|---|
米粉(共立食品米の粉) | 165g |
砂糖(お好みのもの) | 25g |
塩 | 1g |
ベーキングパウダー(開封してすぐのもの) | 8g |
ホットケーキミックスの作り方🥣
1️⃣ 袋に全ての材料を入れる
- 米粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを袋に入れてシャカシャカ振ります✨
2️⃣ 全体をよく混ぜる
- 袋の中で均一に混ざるように振ったら完成です!
これで完成!大体200g分のホットケーキミックスが作れます🥞
保存は常温でOK。冬場は1ヶ月、夏場は2週間以内に使い切るのがおすすめです。
レンジで作れるマグカップ蒸しパン
次に、このホットケーキミックスを使ってレンジで蒸しパンを作ります!
材料 | 分量 |
---|---|
ホットケーキミックス | 50g |
卵 | 1個(約50g、サイズによって調整) |
牛乳または豆乳 | 30g |
レーズン (クランベリーやチョコチップでもOK) | 20g |
油 | 5g |
砂糖(お好みで調整してOK) | 10g |
作り方🥣
1️⃣ マグカップにホットケーキミックスを入れる
・大きめのマグカップ(700ml程度が安心)にホットケーキミックス50gを入れます。
2️⃣ 卵を加えて混ぜる🥚
・卵1個を割り入れ、軽く混ぜましょう。卵のサイズに応じて豆乳の量を調整してください。
3️⃣ 豆乳と油、砂糖を加える🥛
1.油を加え、粉気がなくなるまで混ぜます。
2.豆乳、砂糖も加え、生地が滑らかになるまでしっかり混ぜます。
5️⃣ レーズンをトッピング
・お好みでレーズンを上に乗せます(沈めなくてもOK)。
5️⃣ 電子レンジで加熱
・ラップをせず、600Wで1分40秒加熱します。
💡ポイント:加熱後に竹串を刺して、中まで火が通っているか確認してください。
必要に応じて10秒ずつ追加加熱します。
完成した蒸しパンは、一度膨らんでから少し縮みますが、ふわもち食感が楽しめます!
🌟 完成!
蒸しパンは熱々のうちに召し上がるのがおすすめ。 そのままでも美味しいですが、
- 蜂蜜をたらりとかける
- バターを乗せる
- バニラアイスを添える など、アレンジも自由自在です!
お子様のおやつにも、朝食にもピッタリ。
特に卵入りのレシピは弾力のあるもちもち食感で大満足間違いなしです。
今回は「ホットケーキミックス」と「マグカップ蒸しパン」の簡単レシピをご紹介しました。 米粉を使ったホットケーキミックスは作り置きができ、いろいろなアレンジが楽しめる万能レシピです。
シンプルな材料で手軽に作れるので、ぜひおうちで試してみてください💖
公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
ぜひ登録してみてください♪