こんにちは!
業務スーパーで大容量の塩麹(1.5kg)が200円台(※税込約320円)という破格で手に入るのをご存じですか?✨

「塩麹を自作するのはちょっと大変…」という方にも朗報!
市販の大容量塩麹を使い倒すレシピをご紹介します。

今回は【第1弾:野菜編】として、副菜やドレッシングに活用できる3品を紹介。

保存方法から調理のコツまで詳しく解説しているので、塩麹初心者の方も安心です◎

より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓

【作り置き】業務スーパー塩麹1.5キロ使い切り第1弾!ヘルシー野菜レシピ4品【麹 業務スーパー 野菜】 - YouTube

今回は『塩麹きのこマリネ・塩麹ピクルス・塩麹ドレッシング』を作りました!業務スーパーで手に入る麹1.5kgを使い切り、いろんな料理を作りました!美味しく楽しく健康に…

動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏

チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨

塩麹の保存方法(冷蔵・冷凍)

塩麹は保存方法がとっても大切!

✅冷蔵保存(開封後2ヶ月以内)

  • 小分け容器(タッパーなど)に移して冷蔵保存
  • 開封後は空気と触れて発酵が進むため、なるべく早めに使い切るのがベスト

✅冷凍保存(長期保存におすすめ)

  • ジップロックなどに平らにして入れて冷凍庫へ
  • 凍っても完全に固まらないので、スプーンで使いたい分だけ割って使えます◎

副菜①:塩麹きのこマリネ

材料

材料 (4人分 作り置き)分量
しめじ1パック
しいたけ1パック
エリンギ1パック
塩麹大さじ2
お酢(今回はリンゴ酢を使用しましたがお好みのものでOK!)大さじ1
醤油大さじ1
にんにく(すりおろし)、胡椒適量

💡お好みのきのこでOK!(合計で300gくらい)

    作り方

    1. きのこを食べやすい大きさにカットし、耐熱容器に入れる。
    2. ラップをふんわりかけ、500Wの電子レンジで約3分加熱。
    3. 塩麹・酢・醤油・にんにく・ブラックペッパーを加えて和える。
      • にんにくチューブなら1.5cmくらい!
      • すりおろしなら一片の半分くらい!
    4. 粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫に入れ、一晩寝かせて完成。(味が染みてより美味しくなります)
      • 3〜5日以内に食べ切る!

    💡なめこを加えるととろみが出て、よりまろやかに仕上がります。

    副菜②:塩麹ピクルス

    材料

    材料 (約500ml瓶1本分)分量
    パプリカ1/2個
    きゅうり1本
    にんじん1/2本
    大根5〜6cm
    塩麹大さじ2
    お酢(今回はリンゴ酢を使用しましたがお好みのものでOK!)100ml
    砂糖(今回は素焚糖を使用)大さじ3
    だし汁100ml
    唐辛子1本

    💡だし汁がない場合はお水でもOK!もしくは顆粒だしを1.5g加えても良い。

    作り方

    1. 野菜をスティック状にカット。(パプリカの長さに合わせて)
    2. 耐熱容器にだし汁・酢・砂糖・塩麹を入れて混ぜ、電子レンジで500wで2分30秒加熱して砂糖を溶かす。
      • だし汁で砂糖が溶けたら、レンジで加熱しなくてもOK!
      • かき混ぜて、砂糖が溶けているか確認しましょう!
    3. 野菜を瓶に詰め、ピクルス液を注ぎ、唐辛子を入れる。
      • 暖かいままでOK
    4. 粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩休ませる。翌日以降が食べごろ!

    💡ミニトマト、ズッキーニ、新玉ねぎ、アスパラなども相性抜群です♪
    💡1週間くらいを目安に食べてください。

    ドレッシング①:塩麹オイルドレッシング(超シンプル)

    材料

    材料 (2〜4人分 作り置き)分量
    オリーブオイル大さじ1
    塩麹大さじ2
    レモン果汁小さじ1
    塩胡椒適量

    作り方

    1. すべての材料を容器に入れ、乳化するようによく混ぜる。(小さな泡立て器があると便利)
    2. 完成後は冷蔵庫で保存(3〜5日程度で使い切ってください)

    💡 カルパッチョや冷やしトマトにもぴったり!

    ドレッシング②:塩麹人参ドレッシング

    材料

    材料 (2〜4人分 作り置き)分量
    にんじん150g
    玉ねぎ50g
    オリーブオイル50g
    塩麹50g
    お酢50g
    砂糖10g
    にんにく(チューブなら1〜2cm)適量

    作り方

    1. オリーブオイル以外の材料をミキサーに入れ、ペースト状になるまで撹拌する。
      • 材料がペースト状になってから乳化させた方がしっかり混ざります!
    2. オリーブオイルを入れ、さらに攪拌し乳化されたら完成。
      • お好みで胡椒もかけてもOK
    3. 完成後は冷蔵庫で保存(3〜5日程度で使い切ってください)

    塩麹の“使い倒し”で健康と時短を両立しよう!

    1.5kgでこのコスパ、そしてアレンジ無限大の塩麹。
    冷蔵保存&冷凍保存のポイントを押さえておけば、無理なく使い切ることができます。

    副菜やドレッシングに加えるだけで、うま味も栄養もUP✨

    「もう1品欲しい…」という時のお助けレシピに、ぜひ取り入れてみてください!


    💡公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
    ぜひ登録してみてください♪