グルテンフリー米粉パン教室アトリエアール講師の
吉井えみです。
米粉パンやおこめパン、おこめスイーツのレシピ開発やレッスンを担当しています。
こんにちは!今回は、アンチエイジングにも効果的で、腸活にもぴったりな
「揚げない!砂糖不使用のヘルシー大学芋」をご紹介します💛
大学芋といえば、油で揚げて砂糖をたっぷり絡めた甘いおやつですが、「カロリーが気になる…」「砂糖の摂りすぎが心配…」という方も多いですよね💦
そこで!このレシピでは 油で揚げず、砂糖も使わずに みりんとお醤油の優しい甘みだけで仕上げます✨
しかも、さつまいもは皮ごと使うことで 食物繊維たっぷり&腸活にも効果的! さらに、黒ごまと組み合わせることで アンチエイジング効果も期待できる 最強のおやつに💡
簡単に作れるので、子どものおやつやヘルシーな間食にもピッタリ! ぜひ最後までチェックしてくださいね😊💛
より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓
動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏
チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨
📝 材料
材料 | 分量 |
---|---|
さつまいも(皮付き) | 300g |
本みりん | 100g |
醤油 | 5g(小さじ1) |
油 | 大さじ1/2 |
塩 | 適量 |
黒胡麻 | 適量 |
使う道具
- 耐熱ボウル
- ザルボウル
- ラップ
- フライパン
- キッチンペーパー
- ヘラ or 菜箸
- 電子レンジ
作り方
1️⃣ さつまいもをカット&水にさらす
さつまいもは 1口大(10〜15g程度) にカットし、5分以上 水にさらします。
こうすることで アク抜き ができて、色よく仕上がります✨
2️⃣ 電子レンジで加熱
耐熱ボウルに水気を切ったさつまいもを入れ、ラップをふんわりかけて 600Wで5分加熱 します。
(この時、水気 を少し残しておくと、しっとり仕上がります💡)
加熱後、竹串を刺して 中まで火が通っているかチェック!
底に溜まった水気はキッチンペーパーで軽く拭き取ります。
3️⃣ フライパンで焼き色をつける
フライパンに 少量の油(大さじ1/2) を熱し、さつまいもを入れて 表面に軽く焼き色をつけます。
🔥 ポイント:
- 強火だと焦げやすいので、弱めの中火 でじっくり焼きましょう。
- 皮付きのまま焼くと 香ばしく仕上がって美味しさUP!
4️⃣ みりんを煮詰めてシロップを作る
焼き色がついたら、一旦さつまいもを取り出し、フライパンに みりん(100ml) を入れます。
そのまま半量になるまで煮詰めます。
鍋底が見えるくらいになったら、とろみがつくまで弱火で加熱 します。
🔥 ポイント:
- 煮詰めすぎると焦げるので注意!
- じっくり煮詰めることで、砂糖なしでも自然な甘みがUP✨
5️⃣ 仕上げに醤油&さつまいもを絡める
細かい泡がたくさん出てきていて、みりんがトロッとしてきたら 醤油(小さじ1) を加えてサッと混ぜます。
火を止めて、さつまいもを戻し入れ 全体にタレを絡めたら完成!
🔥 ポイント:
・さつまいもを入れる前にとろみを調節すること!
最後に 黒ごまと塩ひとつまみをふりかける と、 さらに 香ばしさ&栄養価UP✨
🎉 完成!食べてみると…?
外はカリッ&中はほっくり💛
みりんの自然な甘みがしっかり感じられて、 砂糖なしでも 満足感のある味わい になっています!
🌟 こんなアレンジもオススメ!
- ナッツをプラス → 食感が楽しくなる♪
- シナモンをふる → 甘みが引き立つ!
- 豆乳アイスと一緒に → 最高の組み合わせ💛
✅ 油で揚げない → カロリー控えめで罪悪感なし!
✅ 砂糖不使用 → みりんの自然な甘みだけで満足♪
✅ 腸活に◎ → さつまいも&黒ごまで腸スッキリ✨
✅ アンチエイジング → ビタミンE豊富な黒ごまで美肌効果UP!
これなら 食べても罪悪感ゼロ!
お子さんのおやつにもピッタリなので、ぜひ作ってみてくださいね😊💕
公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
ぜひ登録してみてください♪