
グルテンフリー米粉パン教室アトリエアール講師の
吉井えみです。
米粉パンやおこめパン、おこめスイーツのレシピ開発やレッスンを担当しています。
こんにちは!
チーズ不使用なのにチーズケーキのような味わい!?
そんな夢のようなレシピをご紹介します。
しかも、使う材料はたったの3つ。
高たんぱく・低カロリーで、ダイエット中でも罪悪感ゼロのおやつです。
「えっ、チーズなしでチーズケーキ?」と驚く方も多いはず。
でも実は、ある食材を使えば驚くほど本格的な味に仕上がるんです。


大人気ヘルシーレシピ、他にもあります!ぜひ読んでみてください♪
より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓
動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏
チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨

📝 材料
材料(1個分 直径12cm丸型) | 分量 |
---|---|
水切りヨーグルト(パルテノ) | 100g |
砂糖 | 40g |
卵(M寸以上) | 2個 |
💡型:底取れ式12cm丸型(100円ショップで入手可能)
💡クッキングシートを型に敷いておく。
💡砂糖を半量ラカントやエリスリトールに置き換えると、さらに糖質オフ。
作り方
1️⃣ 下準備
- オーブンを210℃に予熱しておく(天板は下段にセット)。
- オーブンによって温度を±10℃で調整してください。
- 卵を卵白と卵黄に分ける。
- 新鮮な卵の方が泡立ちやすくなります。
- 湯煎焼き用のお湯も沸かしておく。
2️⃣ メレンゲを作る
- 卵白に砂糖を加える。
- 電動泡立て器で、最初は低速で砂糖を溶かしながら泡立て、溶けたら高速でツノが立つまで泡立てます。
- 泡のきめ細かさを整えるため、最後に30秒ほど低速で仕上げると◎。
3️⃣ 卵黄生地を作る
- パルテノ(ギリシャヨーグルト)を卵黄の容器に加え、低速で混ぜる。
- メレンゲの1/3を加え、低速で混ぜ合わせる。
- 残りのメレンゲの半量を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
- ゴムベラの丸い方を下にして混ぜる。
- 卵黄生地をメレンゲのボウルに戻し、ゴムベラの丸い方を下にしできるだけ泡を潰さないように30回程すくうように混ぜる。
4️⃣ 焼成
- クッキングシートを敷いた型を、水が入らないようにアルミホイルで包む。
- 型に生地を流し込む。
- なるべく低い位置から注ぐと気泡が入りづらいです。
- 最後に軽く混ぜる。
- 割れた時にも均等に割れやすいため。
- バットなどの耐熱容器に型をのせ、容器に熱湯を流し入れる。
- 予熱しておいたオーブンの天板の上にのせ、210℃で10分→130℃に下げて50分焼成。
- まず高温で焼き固めて、低温でじっくり焼くのが大切。
4️⃣ 仕上げ
- 粗熱を取れたら、型から取り出す。
- 高さがあるものの上に置いて、下に押すと取り出しやすい。
- 常温になるまで置いておき、冷蔵庫で3時間くらい冷やし完成!
💡温かくても美味しいですが、チーズ感がお好みの方は冷やして食べてみてください♪

手軽でヘルシー、なのに満足感たっぷり!
- 材料3つでできる簡単レシピ
- チーズ不使用なのにしっかり濃厚な風味
- 高たんぱく&低カロリーでダイエット中にも最適
- チーズの代わりにギリシャヨーグルトを活用
- ふわふわ&しっとりの絶妙な食感で満足感◎
忙しい朝やおやつタイムにぴったりの、罪悪感なしスイーツ。
「チーズケーキは好きだけどカロリーが気になる…」そんなあなたにも、ぜひ試してほしい一品です。


💡公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
ぜひ登録してみてください♪
