えみ

グルテンフリー米粉パン教室アトリエアール講師の
吉井えみです。
米粉パンやおこめパン、おこめスイーツのレシピ開発やレッスンを担当しています。


こんにちは!
レンジで2分半!準備を含めてもたったの3分で作れる、ふわふわもちもちの米粉肉まんをご紹介します。
忙しい朝や小腹が空いた時に、アレルギー対応のおやつとしてもぴったり♪

「本当に3分でできるの?」「レンジで肉まん!?」と驚く方も多いはず。

今回は、上手に作るポイントも合わせてお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓

【リピート確定】レンジ3分!業務スーパー米粉で作るグルテンフリー肉まん【米粉 簡単レシピ 肉まん】 - YouTube

今回は『肉まん』を作りました!ダイエット中でも気にならない、米粉で作るグルテンフリー肉まん!レンジで3分と超簡単レシピなのでぜひ試してみてください!公式LINEにコ…

動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏

チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨

📝 材料

材料(ココット 4個分)分量
【生地】
米粉(業務スーパー)50g
砂糖大さじ1(12g)
ひとつまみ
ベーキングパウダー小さじ1(4g)
無調整豆乳(牛乳でもOK)50g
油(無味無臭のもの、サラダ油でもOK)5g
【餡】
ひき肉50g
ネギ(白ねぎを使用しましたが、青ねぎやニラでもOK)15g
醤油麹(醤油3gで代用してもOK)小さじ1(5g)
ごま油2g
米粉5g
お好みで胡椒、ニンニク、生姜適量

作り方

1️⃣ 下準備

  1. ココットにグラシンカップを敷いておく。

2️⃣ あんを作る

  1. ポリ袋にすべてのあんの材料を入れ、袋の上からよくもみ込み、粘りが出るまでこねる。
    • 粘りが出たら4等分にしておく。

    3️⃣ 生地を作る

    1. ボウルに米粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
    2. 無調整豆乳と油を加えて、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。

    3️⃣ 成形

    1. 型にグラシンカップを敷き、生地をスプーンで半量入れる。
    2. 中央に先ほどのあんを1つ分のせる。
    3. 上から残りの生地をかぶせて覆う。

    3️⃣ 加熱

    1. レンジ(600W)で2分半加熱。
    2. 加熱直後は蒸気がこもるため、すぐに取り出して粗熱を取る。
    3. 5分ほど冷ましたら完成!

      💡もし中心が加熱不足なら、10秒ずつ追加加熱をする。
      💡ココット下部に蒸気が溜まるため、ココットから取り出しておきましょう。

    「これ…本当にレンジで作ったの!?」って、思わず声に出しちゃうレベルの仕上がりです。

    ひとくち食べた瞬間、ふわふわ&もっちりな生地にびっくり。 ほんのり甘みもあって、なんだかホッとする優しい味わい。

    中からジュワッとあふれる肉あんは、ごま油とねぎの香りがたまらない!
    醤油麹のコクもいいアクセントで、深みのある味に仕上がっています。

    しかも、卵不使用だからアレルギーが心配な方にも安心。 ちゃんと手作り感もあって、家族のおやつや軽食にもぴったり♪

    まとめ|思いついたらすぐ作れる!3分で完成の感動肉まん

    ✅レンジ調理でたったの3分♪

    ✅米粉使用でグルテンフリー&ヘルシー

    ✅卵不使用だからアレルギー対応にも◎

    ✅忙しい朝やおやつタイムにもぴったり

    ✅材料少なめ&洗い物も少なくてラク

    「肉まんって難しそう…」と思ってた方にもおすすめです! レンジと米粉があれば、思い立ったらすぐ作れますよ♪

    ぜひ、朝食やお子様のおやつにもぜひ作ってみてくださいね。



    💡公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
    ぜひ登録してみてください♪